おしえてカスタム
バイクの改造に関するQ&Aコーナー | |
---|---|
あたりまえですが、違法改造や迷惑改造は禁止です。 珍車を目指している方は他サイトへ移動して、二度と来ないでください。 質問前に、まずは検索! |
![]() |
投稿するにはまず登録を |
![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
(1) 2 3 » | |
投稿者 | スレッド |
---|---|
Tama00 | メーターバイザーの効果について |
投稿日時: 2011/8/27 20:16 |
|
![]()
一人前
![]() |
お世話になっております。
おかげ様で、愛車のCB1000SFも今の所機嫌は良いですが、 先日、高速で「軽く」飛ばしてみた所、致命的な問題に気付きました。 風圧で非常に運転しにくく、 長時間運転すると物凄く疲れる事です。 故に、安全面からも考えて、汎用のメーターバイザーを 取付ようかと考えております。 さて、過去ログを拝見した所、 効果の有る無しで様々なアドバイスがありましたが、 あえてお伺いさせて下さい。 下記のメーターバイザーを取り付けようと 考えておりますが、効果のほどはどうでしょうか。 これ位サイズがあれば、有る程度期待出来るかと 考えているのですが...。 宜しくお願い致します。 http://wind-screen.info/ws-05m/index.htm |
売れない整備士 | Re: メーターバイザーの効果について |
投稿日時: 2011/8/28 7:09 |
|
![]()
重鎮
![]() |
同様のスクリーンを使っていましたけど
気持ち変わる程度でしょうね 乗車ポジションにもよりますが 胸までカバー出来ない程度です かなり伏せて という事なら また話は変わりますが それはそれで疲れます ノンカウルでも 150(あえて単位は書かないけどw)くらいなら十分巡航できると思います その速度で楽にってのは 根本的に間違っているとも感じます それ以上で巡航するなら ツアラータイプを選ぶか 同程度のウィンドプロテクションを得られるようにするかでしょう |
Tama00 | Re: メーターバイザーの効果について |
投稿日時: 2011/8/28 22:25 |
|
![]()
一人前
![]() |
アドバイス有難う御座います。
書き方が悪かったですが、 高速で常識的な速度で走っていても 風圧に疲れを感じ、一時間位しか走れない為、 今回購入を考えた次第です。 最も、他に車が走っていない時等、 条件が良ければ結構出す時もありますがw 胸までカバーできない程度で 150位までなら十分巡航できるとの事ですが、 それ位効果があるのであれば十分なので、 取り合えず購入してみる事にします。 ビキニカウルを付けるのが一番良いかもしれませんが、 値段が高すぎますしね...orz 余談ですが、シールドの色を スモークにすべきか、あえてクリアーにすべきかで 正直悩んでおりますw (車体色は黒) |
売れない整備士 | Re: メーターバイザーの効果について |
投稿日時: 2011/8/29 1:55 |
|
![]()
重鎮
![]() |
ちょっと待って? (^_^;)
150ってのは なにも付けない状態で ですよ 普通に高速流していて 辛いと感じるのなら 小さなスクリーンでは役立たずとなるかも? 感じ方は人それぞれですから なんとも言えませんが 色は・・・どうなんでしょ? 視界にどの程度入るのかにもよると思いますが 私ならクリアーを選ぶでしょう 理由は 少しでも視界の妨げにならないようにと 外観を崩したくないから スクリーンだけって いかにも取って付けたみたいで あまり好きじゃないんです |
Tama00 | Re: メーターバイザーの効果について |
投稿日時: 2011/8/29 8:53 |
|
![]()
一人前
![]() |
アドバイス有難う御座います。
今の状態で150出したとすると、 風圧の為視界がぼやけた(?)感じになり 非常に危険であります。 いえ、風圧関係無しに危険ですがw FZ-1 FAZERを運転させてもらった時は 結構出したにも関わらず、かなり運転しやすかったので、 カウルやスクリーンは重要だと考えましたが ひょっとすると、「今のポジションにも問題がある」かもしれませんねw;; (視界が狭くなるの事、バックミラーが見難い事、 首が疲れることからあまり伏せません) 取り合えず、購入する時はクリアーにします。 確かに視界の妨げになるのは嫌ですし.... |
売れない整備士 | Re: メーターバイザーの効果について |
投稿日時: 2011/8/30 6:10 |
|
![]()
重鎮
![]() |
ええ 私も伏せて走る事はしません
向かい風が強い時や ちょっとイケない速度の場合 背中を丸める程度です 気になったので 風圧で視界がぼやけるんですか? コンタクトしてます? してるなら原因はコンタクトでしょうね コンタクトしてないなら 以下に進んでくださいw どんなメット使ってますか? 風に対して影響を受けにくいのは フルフェイス ジェットと比べると その差は大きいです またサイズが合っていないと 風の影響がもろにでます 少々キツイくらいで丁度良いサイズです 被る時 脱ぐ時 スポスポいくようなら サイズ大き過ぎです ヘルメットは それ自体がカウルと考えても良いくらい モノによって風の影響が変わりますよ |
鶴屋南木 | ウィンドプロテクションの難しさ |
投稿日時: 2011/8/30 12:26 |
|
![]()
長老
![]() |
「風防類によるウィンドプロテクションの効果」
これは、某社に同期入社して車体設計に配属された石*君の、 新入社員研修のテーマでした。 あれから30年以上が経過し、二輪車の風洞試験も一般化して、 車体周りの風の流れも解析が進みました。 でもね、兎に角、難しいのですよ。 結論を言ってしまうと、 “ライダーが変わると、風の流れも変わる!” ・・当たり前と言えば、当たり前の話です。 乗り手の体格によって、流れが変化するのは当たり前です。 Tama氏が満足できるかどうかは、 最終的に、やってみなければ分からないのです。 のるかそるかで、ドレスアップを兼ねて付けてみれば? # 鶴屋南木は、TZR250のフルカウルで、 # 完全に風から逃れる事が出来ました ![]() |
鶴屋南木 | 私も気になった |
投稿日時: 2011/8/30 12:32 |
|
![]()
長老
![]() |
> 風圧の為視界がぼやけた(?)感じになり
> 非常に危険であります。 私もここが気になりました。 一度、乱視の程度と、動体視力の検査をしてみましょう。 高速で動くものを捉えられない場合、 上記2点を疑ってみる必要があります。 それとも、風でシールドやゴーグルが歪むのか? # 危ない状態であるのは確か。 |
Tama00 | Re: 私も気になった |
投稿日時: 2011/8/30 19:48 |
|
![]()
一人前
![]() |
>整備士さん
度々有難う御座います。 コンタクトはしておりませんが、眼鏡は着用必須です。 ヘルメットはOGKのテレオス?です。 所謂「なんちゃってフルフェイス」で、結構風が入ってきますが 眼鏡必須の私にとってかなり便利なので愛用しております。 >鶴屋さん 御心配有難う御座います。 乱視は軽く入っておりますが、視力は問題ないと考えております。 自動車の場合、同じくらい速度を出しても「全く」問題ありませんし、 私の中で最もイケているバイク「FZ-1 FAZER」をお借りした時は、 カウルと風防の為か、かなり速度を出しても「あまり」問題ありませんでした。 正直な話、単車で飛ばす事はあまり無いので、 単に慣れていないのも大きいかと思いますw; 今回頂いたアドバイスや過去ログを拝見し、 場合によりけりと言いますか、実に微妙な効果しか無いのだろうと 考えるに至りましたが、それ程高価でもありませんし、 とりあえず付けてみる事にします。 (一番の目的は疲労軽減なので) 整備士さんも仰っている様に、如何にも取って付けたデザインは 私も好みではありませんがw 近い内に購入する予定なので、 取り付けたらまた御報告させて頂きます。 有難う御座います。 |
Tama00 | Re: 私も気になった |
投稿日時: 2011/8/30 20:38 |
|
![]()
一人前
![]() |
追伸
ヘルメットについて気になったので、 先程ひとっ走りして試してみましたが、 80位でもかなりの風が入ってきました。 それも目に当たるように.... 整備士さんが仰るように、ヘルメットが原因である気がしてきました。 しかし、なんちゃってフルフェイスは便利すぎて 手放し難いので、風防で何とかならないか試してみる事にします。 有難う御座いました。 (ひょっとして、きちんとしたフルフェイスにしたら 疲労も軽減されるのでしょうか...) |
(1) 2 3 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |