おしえてカコログとは?
旧サイト『おしえてバイクメンテ』に投稿された内容を移行したコーナーです。 |
![]() |
|
![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
過去ログ | キャブのシリンダー側が真っ黒 |
投稿日時: 2003/8/15 20:57 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:おやじ
いつも参考にさせていただいてます。 分解洗浄をするためキャブを取り外してみたところ3番4番のキャブのシリンダー側のバタフライ部分が真っ黒にススけてました。1番2番はキレイなままです。 アイドリング等が特に不調というわけではありませんが燃費が12km/lと極端に悪いのでこのせいかとも思っています。 考えられる原因と対策をご教授願えないでしょうか。 キャブは京浜CVK-D30でジェット類はノーマルのままです。 よろしくお願いします。 |
過去ログ | 原因は、 |
投稿日時: 2003/8/15 22:07 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:鶴屋南木
バタフライバルブ汚損の原因は、 一般的に、吸気バルブ側からの吹き返しです。 ・バルブクリアランスの狂い ・バルブタイミングの狂い ・点火タイミングの狂い ・キャブ側では同調の狂い 等を点検してみて下さい。 |
過去ログ | ありがとうございます |
投稿日時: 2003/8/16 0:24 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:おやじ
早速のレスありがとうございます。 バルブ関係だとお手上げです。(涙) 同調の狂いだとなんとかなりそう(?)なので、この際負圧計も自作に挑戦してみます。 3番4番が同様に汚く、1番2番が同様にキレイということは、、、2番と3番の間のアジャスタが狂ってる可能性もありますものね。 大変参考になりました。結果は後日ご報告させていただきます。 |
過去ログ | 追記 |
投稿日時: 2003/8/18 23:52 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:おやじ
同調とってみました。 調整前が1,2番160mmHgでそろっている(低すぎですが)のに対し3番240mmHg、4番340mmHgと「オイオイ、、、」の状態でした。 私(シロートですが)が思うに3,4番のスロー系が詰まりかけていたまま前オーナーが無理矢理同調させていた(?)ので燃費も悪くなっていたのではないかと。。 キャブ洗浄後はまともに吹かない状態でした。 吸気バルブからの吹き返しについては以前謎のままですがこれでしばらく様子を見ようと思います。 アドバイスありがとうございました。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |