おしえてカコログとは?
旧サイト『おしえてバイクメンテ』に投稿された内容を移行したコーナーです。 |
![]() |
|
![]() |
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
(1) 2 » | |
投稿者 | スレッド |
---|---|
過去ログ | ATF |
投稿日時: 2004/10/2 21:58 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:ひろし
ATFをミッションにですが 意見が分かれるところだと思います 2輪は確かではありませんが 4輪の耐久レースなどでATFを使ってる人もいますし、ギアの入り 耐久性なども良好らしいです。(すぐオバーホールするから市販とは わけが違うとゆうことではなく、ギヤの磨耗が少ないとゆうことです) 一方でATFを入れてトラブルを起こした方も実際います。 車種によってなんでしょうね。 まー 専用のミッションオイルをいれたほうが無難だとは思いますが |
過去ログ | ATFでも |
投稿日時: 2003/8/9 11:58 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:アンパンマン
主な目的は各ギアの潤滑・緩衝・冷却ですから一時的になら入れても問題はないと思います。 ちなみにトルクコンバーター付きATとMTの違いは、 ・クラッチの代わりにトルクコンバーターを使用している おおざっぱに言うとトルコンは大きな扇風機を向かい合わせに置いたような構造ですので、 この扇風機の間にオイルを満たして流体の攪拌によって対面する扇風機を回して駆動力を伝える構造です。 ・各ギアをチェンジする際に、細い通路に油圧を通してカウンタシャフトを動かす この通路が曲者でミリ単位の径しかないので、流動性の高いオイルが求められるのです。 4輪用ですが、ハードなチューニングカーなどではATFが加熱するために、 ATFクーラーを装着する車種もあるくらいです。 ギヤ同士が摩擦抵抗によって発熱するためにオイルを入れて冷却・潤滑する必要が出てくる、しかしカウンタシャフトを動かすには細い通路に高い圧をかけてやる必要がある。 そのためにATFはあの粘度なのです。 ただしバイクのミッションに入れるのはあくまで自己責任です。 |
過去ログ | 緊急時なら |
投稿日時: 2003/8/9 11:36 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:赤紫
某社のATFを粘度だけで見ると、ギヤオイルの75Wに相当するので、緊急時には流用可能でしょう。しかし、添加剤とかは違うと思われるので、長期的には不可となるでしょう。 (個人的には長期使用して、テストして頂きたいとはおもいますが・・・責任は取れません。) |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/8/8 9:57 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:加藤モータース
参考までに、ATFをミッションオイルの代わりに使うのは、やめた方が良いと思います、ミッションオイルの働きは、クランクケースの中で動いている、各ギヤが受ける衝撃の緩和、金属部分の潤滑等が目的です。そのため、ミッションが受ける衝撃を緩和させるために粘度の高いオイルをミッションに使用しています。それを、粘度の低いATFに変えると、ミッションが受ける衝撃を緩和させることが出来ずにギヤの摩耗、異音などが出てくる可能性が有ります。ここは、みなさんの言うと通りにミッションオイルを使用されたほうが良いと思います。余談では有りますが、余ったATFは、フロントフォークのオイル交換の際のフォークオイルとして使用されては、いかがですか?少し、古い車両のサービスマニュアルなどを見ると、オートマチックトランスミッションフルードをフォークオイルに使用せよと書かれています。自分も、過去に使用してみましたが、問題有りませんでした。但し、あくまでも自己責任の範囲で行ってください。後、説明に間違い等有りましたら、訂正お願いします。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/8/8 9:45 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:加藤モータース
ATFをミッションオイルの代わりに使うのは、やめた方が良いと思います、ミッションオイルの働きは、クランクケースの中で動いている、各ギヤが受ける衝撃の緩和、金属部分の潤滑等が目的です。そのため、ミッションが受ける衝撃を緩和させるために粘度の高いオイルをミッションに使用しています。それを、粘度の低いATFに変えると、ミッションが受ける衝撃を緩和させることが出来ずにギヤの摩耗、異音などが出てくる可能性が有ります。ここは、みなさんの言うと通りにミッションオイルを使用されたほうが良いと思います。余談では有りますが、余ったATFは、フロントフォークのオイル交換の際のフォークオイルとして使用されては、いかがですか?少し、古い車両のサービスマニュアルなどを見ると、オートマチックトランスミッションフルード |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/8/8 2:00 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:すど
噂では抵抗減って調子良くなるとか、でも臭くてたまらんとか。(自己責任で) でもATF持ってるって事は車持ってるんですよね。 車で買いに行けば宜しいかと。それと4ストオイルを使用する方法もあります。 #大抵のホームセンターではヤマハギヤオイルは置いてあるような気もするけど |
過去ログ | 自転車で |
投稿日時: 2003/8/6 22:07 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:west
買い出しに行くとか。 ネットショップで通販購入するとか。 抜いたやつを一時的に再び入れるとか。(ゴミは入れちゃだめ) |
過去ログ | あら。 |
投稿日時: 2003/8/6 21:59 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:夏樹
westさんとかぶってしまいました。 抜いてしまったと言うことなんですが、バイクのことを思うなら自転車なり電車なり車なり使って買いに行くべきでしょう。 どうしてもバイクで行きたい、と言うならとりあえずATFでも「入れないよりはマシ」でしょうけど、ミッションオイル入れる前にフラッシングはした方がいいかと。 |
過去ログ | どうでしょう… |
投稿日時: 2003/8/6 21:56 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:夏樹
たぶんきっとダメじゃないかと…。 やったこと無いので何とも言えませんが、ATFの主な仕事は「潤滑ではなく、ATトランスミッションの作動」ということを考えれば潤滑は無理なのでは無いでしょうか。 やってみないと絶対無理、とは言い切れないのがオイルとかの難しいところですが…。 2スト用の純正ミッションオイルならそんな高くないですし、何より無難なのでこちらをお勧めします。 もしATFを入れるなら自己責任でお願いします。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/8/6 21:54 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:DJKANA
その通り余ってると言うかオイルを抜いてしまって近くにショップが無いので・・・困っております。 |
(1) 2 » |
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |