おしえてカコログとは?
旧サイト『おしえてバイクメンテ』に投稿された内容を移行したコーナーです。 |
![]() |
|
![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
過去ログ | パワー不足 |
投稿日時: 2003/8/12 18:30 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:PGO
ご指南宜しくお願い致します。 PGO T-REX 125 空冷4サイクル 走行距離6000キロ (中古にて購入) 本日急にパワー不足に陥り、バイク屋に直行しました。 症状としては、最高速60キロ(それまでは120キロオバー) スタートで原付に抜かれる。 バイク屋にて、プラグ交換・駆動系ばらし点検・給排気系点検。 問題なしということで、残すはエンジンと言われました。 但し、サービスデーターが無い為なんとも言えないが あきらかに遅いって事でした。 尚、かかり付けやアイドリング、排気は問題無いと言われました。 他の原因って無いでしょうか? 宜しくお願い致します。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/8/12 18:42 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:himoneko
T-REXってどんなバイクかあんまりよく知らないんですけど (スクーターですよね?)、可能性として考えられるのは まず燃料がちゃんと供給されてないんじゃなかってこと。 そのバイクがどんな構造になってるか分からないけど、タンクから キャブまでガソリンがちゃんと流れるようになっているかチェック してみるのがいいでしょう。 あとは軽い焼きつきかな。これだとシリンダーならびにピストンの 交換ってことになるでしょうね。またその場合なぜ焼きついたのか 確認する必要があるでしょう。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/8/12 20:05 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:PGO
ありがとうございます。 確かに、スクーターです。 燃料も供給されていると思います。 バイク屋さんが試走してくれて、 「あきらかなパワー不足」って言ってました。 ガスケットとかシリンダーとかピストンって そんなに早くいかれてしまうもんなんでしょうかね? |
過去ログ | 私のT-REXも同じ症状 |
投稿日時: 2006/6/29 22:34 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:anna828
私のT-REXも走行6000Km位で同じような症状が出ました。これがまた、症状が出る時と、調子よく走る時があるので、何が原因か今探求中です。先日、あまりにも調子が悪かったので、キャブ、燃料フィルター系を総点検(整備)したところ、どこも異常なしでした、また、ついでに駆動部のカバーを外し、おかしな動きがないか確認したら、なんとなく負荷がかかっているような動きをする回転域があったのですが、夜遅く、時間切れで復旧しました。今度はウエイトローラが片減りしてないか確認してみようと思います。 |
過去ログ | それで |
投稿日時: 2006/7/1 1:03 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:west
プラグの焼け具合はどうなの? |
過去ログ | スクーターって |
投稿日時: 2006/7/1 1:21 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:TTT
駆動系かエンジンの不調かわかりにくいですよね。 駆動系の熱ダレってことはないですか? 特にドリブン側のクラッチセンタースプリングです。 友達のGアクは症状聞いてダキツキとか言ったけど乗ってみると明らかに駆動系の感覚でした。 スプリングのヘタリは外観ではわからないのでいっそ交換してもらったほうがいいかも。 んで、センスプへたるとパワー不足(ダキツキ)と勘違いしやすいです。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2006/7/4 0:39 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:すど
ちゃんと整備してくれるとこに持っていくのが良いかと。 駆動系の問題ならいきなり最高速が半分になるのは考え辛いです。 加速が落ちるのはあるだろうけど、平地や下り坂ではそれなりに出るはず。(極端に抵抗が増えたなら別だけど、エンジンは回るはず) >ガスケットとかシリンダーとかピストンって >そんなに早くいかれてしまうもんなんでしょうかね? 焼きついたり硬いゴミ噛んだだけでいっちゃいます。製造ミスなんてのがあってもおかしくないし。(国産車だってリコールなんてのは日常だし) |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |