おしえてカコログとは?
旧サイト『おしえてバイクメンテ』に投稿された内容を移行したコーナーです。 |
![]() |
|
![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
過去ログ | メインキーが回らなくなる |
投稿日時: 2003/8/7 18:18 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:CBGB
初めまして 最近メインキーが回らなくなってしまいました。 しばらくグリグリやったり抜き差しをしていると何かのはずみで回ります。 動きが渋いと言うより引っかかっている感じで、無理矢理回すとキーが折れてしまうような感じです。 どうしてしまったのでしょう。 この間はツーリング先のGSでなってしまい、スタンドの隅で30分ほど格闘していました。 やすく直る方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/8/7 18:28 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:鶴屋南木
先ず、キー自体に変形はありませんか? 反り,曲がり,溝の変形 等。 無ければ、キーユニットにCRC 5-56 等の潤滑剤を一吹きし、 様子を見て下さい。 腕に覚えのある方なら、キーユニットを分解してみれば、 不具合点を発見できる筈です。 と言っても、構成部品の交換パーツが無いので、 自作することになると思います。 (細かな構成部品は、単品での販売対象になっていません。) 最悪は、キーユニットの交換になります。 |
過去ログ | 書き忘れました |
投稿日時: 2003/8/7 18:31 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:鶴屋南木
追加です。 何者かに、いたずらされた形跡は無いでしょうか? 異物を入れられて壊れるケースがあります。 車両の保管場所は、どうでしょうか? |
過去ログ | 早速ありがとうございます |
投稿日時: 2003/8/7 18:51 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:CBGB
ありがとうございます。 まずキー自体は曲がりも反りもありません。 給油口やシートをはずすときはスムーズにいきます。 いたずらされた形跡もありません。 車両の保管は普段は軒下にシートをかぶせておいています。 冬期間は知り合いの倉庫に保管してます。 キーユニットに潤滑剤を入れるよくないようなことが数年前のビッグマシンに乗っていたような気がするんですが・・。 キーユニットを交換するとなると給与口とかすべて交換になりますよね。腕には自信がないのですがお金もないので困ってしまいました。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/8/7 20:18 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:Romマン
複数キーにしたくなければキーを使うところ全て交換ですが、キー2本でも良いならばメインだけ交換すれば済むことでは? ましてやお金が無いとおっしゃるなら、少しくらいの面倒は受け入れないと… |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/8/7 20:54 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:バカボン
粘性の高いオイルなどを使った場合にはキーシリンダー内部のツメの動きが悪くなったり、という事も考えられますが、CRC55-6などのサラリとしたものなら、さほど問題はないと思います。 鶴屋南木さんのアドバイスのように、まずはスプレー攻撃、次の手としてキーシリンダーの分解清掃。メインキーユニットを車体から外す事ができれば、キーシリンダーの取り出しは容易です。 |
過去ログ | 自分は |
投稿日時: 2003/8/7 21:16 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:夏樹
55-6などの浸透潤滑剤は長持ちしないし、あとでホコリが付いたりしてよけいに状況が悪化した経験が有るので使いません。 じゃあ何を使うかと言うと、「ヤスリで削った鉛筆の芯」です。 これを耳かき一杯分ほどキーシリンダーに入れると結構軽く回るようになるので。 |
過去ログ | ありがとうございます |
投稿日時: 2003/8/8 8:06 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:CBGB
いろいろアドバイスありがとうございます。 とりあえずキーユニットをはずしてみます。 分解清掃してだめなときはヤフオクででもパーツを探してみます。 複数のキーを使うようになるかもしれないのは覚悟していたので仕方がないですね。 本当にいろいろありがとうございました。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |