おしえてカコログとは?
旧サイト『おしえてバイクメンテ』に投稿された内容を移行したコーナーです。 |
![]() |
|
![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
過去ログ | ドリブン回りとは |
投稿日時: 2003/4/20 1:21 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:たいちろう
先ほどのたいちろうですが、アクシス90はドリブン回りのベアリングが やられやすいと聞いたことがあり、自分もやはり結構整備にお金が かかりました。(もう手放しましたが。) アクシス100はその辺は改善されているのでしょうか? また、ドリブン回りとはパーツリストを見たのですが見当たりません。 どの辺を指すのでしょうか? 宜しくお願いします。 車種:YAMAHA アクシス100 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/4/20 1:45 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:にのさん
改善されているかといえば、あまりその話しは聞いたことがないですね。 ドリブン周りとは、いわゆるギヤボックス内のことです。 ドライブギヤ、メインギヤ、ドリブンギヤの3個が収まっているところです。 アクシスだと2個ベアリングが使用されています。 このうちの1個。ドライブギヤを支えているベアリングが一番損傷しやすいようです。 ドリブンギヤのベアリングは問題ないようですけど。 アクシス90で私もこのベアリング破損経験しています。 リテーナーが損傷し、中のベアリングボールが飛び出して中をグルグル(笑)。 このボールがギヤに噛み込み。3つのギヤ全てを損傷させていました(苦笑) |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/4/20 21:48 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:すど
私もJOG90で経験しました。アクシス90とほぼ同じエンジンです。 やっぱりドライブギヤを支えてるベアリングです。(リブンプーリを支えてます) パーツ番号は93306-00315あるいは93306-00302です。(私のは00302だったかも) Gアクシス100でも番号が同じなら対策はされてないのかもしれませんね。 ちなみにバイク屋で聞いた話ではJOG系のはここがかなり弱いみたい。最近のは知らないけど。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/4/20 22:01 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:すど@訂正
>(リブンプーリを支えてます) ドが抜けてました。ドリブンプーリー部分を支えてます。正式名セカンダリシープ。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/4/20 22:21 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:南国
改善されてないんじゃないかなぁ? どういう訳があるのか、3つあるベアリングのうち その例の箇所のベアリングだけ台湾製なんですよね? そこを日本製の適合するベアリングに変えてやれば よくなるかな? 因みに私はそこに使うオイルは少々上等な 4サイクル用のエンジンオイルを注入して 保護に努めてます。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/4/20 23:32 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:たいちろう
皆さんレスありがとうございます。 今日から100のお仕事が始まりました、 90との別れも少し寂しかったですが。(少し離れた所の方に 買われていきました、パーツ取りになってない様に) 「因みに私はそこに使うオイルは少々上等な 4サイクル用のエンジンオイル、、」どうやるのでしょうか? 宜しくお願いします。 100もそれなりに乗りごごちが悪くないですね、90はかなり 疲れていたので、新しさを感じますね。 多分駆動系は換えていないと思うので、vベルト、wrを交換予定 しています。お金がないですが、、、 ベアが100で改善されていないとすると、何キロくらいが要注意なのでしょうか? またメータはアンダー気味に表示されるのでしょうか。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/4/21 23:30 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:すど
>ベアが100で改善されていないとすると、何キロくらいが要注意なのでしょうか? 走行距離よりも違和感を感じ取るほうが大事かもしれません。 走行中はエンジンパワーに任せて気づき辛いので、押し歩いた時や駐輪時にタイヤを手で回したりなんてほうが気づくのではと感じてます。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |