おしえてカコログとは?
旧サイト『おしえてバイクメンテ』に投稿された内容を移行したコーナーです。 |
![]() |
|
![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
過去ログ | クリアーテールレンズって? |
投稿日時: 2003/4/18 1:00 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:CB野郎
バルブは赤色にしてますが、 車検は通るのですか? 車種:HONDA CB400SF(1998) |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/4/18 1:12 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:抹茶
尾灯やブレーキ灯は赤色で良いですが、バルブが赤色ならナンバー灯の役目を果たさずにナンバーが見えないんじゃないかな? この辺がまずいかと思います。(←ちょっとうろ覚え) 他のアドバイザーにも確認して貰ってください。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/4/18 2:17 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:ぬ。
まず車検は無理でしょう。ナンバー灯の為の別の白灯があるなら別。赤バルブだけではナンバーが赤にしか照らされないので無理です。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/4/18 2:39 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:通りがかり1
ナンバー灯が白色で、リフレクターが赤色で、ブレーキ灯が赤色なら OKです。最近では4輪で最初からクリアテールな車種もあります。(Bb等) この場合も、上記で述べた条件を満たしています。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/4/18 8:49 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:CB野郎
そうですか。よ?くわかりました。 車検のときは元に戻すってことで、 対応しようと思います。 みなさん、ありがとうございました。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/4/18 9:10 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:抹茶
やっぱり、ナンバー灯は白色か。。 これ普段でも整備不良で切符切られるから車検の時戻しても意味ないよ。変更した方がご自分のため。果てはバイク乗りの資質向上のため、よろしくね。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/4/18 21:23 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:だいすけ
今回の道交法改正により切符(反則金)では無く、罰金です。 多分万単位の。 しかも運行停止命令とかも出せるようになりましたし。(一応前からあるけど・・・) カナリ厳しくなったので捕まるの前提じゃなきゃ戻した方が無難です。 |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/4/20 16:48 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:松健アドバイスではないです
質問になってしまいますがこの場合 バルブの下の部分を削って白色にすればどうなのでしょうか? 後ろからは赤色下は白なんてだめでしょうか? |
過去ログ | (無題) |
投稿日時: 2003/4/21 1:12 |
|
![]()
管理人
![]() |
投稿者:だいすけ
>バルブの下の部分を削って白色にすればどうなのでしょうか バルブがすぐ切れるんでは?キズ付けてる訳だし。 レンズに着色スプレーで塗ってるんなら大丈夫っぽいかな? 試してみて下さい。 だったら下側は光が漏れないようにして、ナンバー等付けたほう楽。 >後ろからは赤色下は白なんてだめでしょうか? 純正は大体そうなってますよ(少なくても僕のは)。レンズが。 テールの下にクリヤな部分があってナンバー照らしてます。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |