おしえてバイクメンテ 使用上の注意
当コーナーは、メンテナンスに関する質疑応答の場です。 改造に関する質問はおしえてカスタムへ質問してください。 質問前に、まずは検索! |
![]() |
投稿するにはまず登録を |
![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
flan722 | ヤマハ メイト50 94年式 不調 |
投稿日時: 2019/9/2 12:28 |
|
![]()
新米
![]() |
現在、友人の買ったヤマハメイト50の整備をしています。
購入当初からキック時スロットル全開でだんだんと火が飛び、エンジンはかかる、始動後の走り出しは比較的良好、一旦停止もしくは回転が下がってからスロットルを開けて加速しようとすると、回転がほとんど上がらなくなり、根気よく空け続けるとだんだんと回転が上がり、加速し始める、1速20キロ程で回転が上がらなくなる、2,3速でも加速中に息付きのような症状が出る、などの不具合があります。 今までやった作業としては、キャブレターを外し、SJを中心に清掃、エアクリーナーが着いていなかったのでエアクリーナーの交換、プラグの交換、マフラーを外して煤を取り出すこと、です。 エアクリーナーを付けたのが今日の事なのですが、つける前と後であまり改善しませんでした。 負圧燃料コックはON,PRI,RESのどの位置でも勢いよく流れます。 一応現状でも走行可能なんですが、アイドリングもアクセルを開け続けてようやくするようになる、回転が落ちきったあと加速するのが困難なことから、まともな状態ではないです。 どなたか解決方がわかる方がいらっしゃれば御教授ください。 よろしくお願い致します。 |
エテボンジ | Re: ヤマハ メイト50 94年式 不調 |
投稿日時: 2020/7/29 8:02 |
|
![]()
新米
![]() |
メイトやっています。素人です。
スミマセン…気になったので 「負圧燃料コックはON,PRI,RESのどの位置でも勢いよく流れます。」 なのですが、PRI以外では負圧を掛けない限りガソリンが流れてきてはいけない様な… 自分はコックが駄目でキャブのオーバーフローが止まりませんでした。そのときは始動時に同じ症状「だんだん回転数が上がる」でした。 今は掛かりが良いです |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |