おしえてバイクメンテ 使用上の注意
当コーナーは、メンテナンスに関する質疑応答の場です。 改造に関する質問はおしえてカスタムへ質問してください。 質問前に、まずは検索! |
![]() |
投稿するにはまず登録を |
![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
Masa | Z1000J3 困っています。 |
投稿日時: 2019/6/1 6:32 |
|
![]()
新米
![]() |
バイクのトラブルに関する質問です。
車種はZ1000J3です。 走行中、様々な状況でエンストしてしまいます。 アクセルを開けた時、減速中、登板、降板など状況を選びません。 ストール後、エンジンをかけようとするとセルモーターが回りません。キルスイッチやクラッチを握ったりしているとモーター音が鳴ることなくエンジンがかかったり、鳴ってからかかったりします。 セルスイッチを押してカチカチと鳴ったりは一切ありません。 バッテリーも正常に12.5V以上の充電も確認しています。 ちょっと気になるのですが、以前に自分の不注意で燃料コックをPRIのまま走行してしまい、コック本体とフロートチャンバーからガソリンを漏らしてしまい、オーバーフローさせたことがあります。 その際にタンク下部分から白煙が上がり、慌てて路肩にバイクを止めました。 思えばその時からこの症状が発生したかもしれません。 エンジン冷却後にセルモーターを回したらなかなか掛からず地面にドバッとガソリンまじりのオイルも漏れてしまいました。通行人に指摘されて気づきました。 たまたま購入後、自分のガレージに移動中とのこともあり以前から同じ症状があったいうのもありますが本気で焦りました。 オーバーフローに関する問題は解決したのですが、走行中のエンストとそのリカバリーができない状況で怖くてバイクに乗れません。 色々と調べているのですが、何せ整備初心者なので経験による判断がつきません。 とりあえずエンスト後、スイッチをいじっていると掛かることがありますので明日にでもスイッチボックス内の点検をして見ようと思っています。白煙のこともありましたので配線のショートの可能性が濃厚かと。 このような症状を以前に経験された方、詳しい方のアドバイスをお待ちしています。 せっかくのバイクを安全に走らせることが出来ずに本当に困っています。 よろしくお願いします。 |
おじゃるまる | Re: Z1000J3 困っています。 |
投稿日時: 2019/6/1 16:30 |
|
![]()
長老
![]() |
古いバイクは、いつ、どのような手が入っているのか
分からないものが多いので、原因を特定する事は難しいです 電気の配線、スイッチの不具合だろうなって思えるくらいです PRIで走っても普通はオーバフローしません メンテナンスを売りにしているお店に見てもらうことを お勧めします。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |