おしえてカコログとは?
旧サイト『おしえてバイクメンテ』に投稿された内容を移行したコーナーです。 |
![]() ![]() ![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
過去ログ | 投稿日時: 2003/8/9 11:58 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 1970/1/1 居住地: 投稿: 16777213 |
ATFでも 投稿者:アンパンマン
主な目的は各ギアの潤滑・緩衝・冷却ですから一時的になら入れても問題はないと思います。 ちなみにトルクコンバーター付きATとMTの違いは、 ・クラッチの代わりにトルクコンバーターを使用している おおざっぱに言うとトルコンは大きな扇風機を向かい合わせに置いたような構造ですので、 この扇風機の間にオイルを満たして流体の攪拌によって対面する扇風機を回して駆動力を伝える構造です。 ・各ギアをチェンジする際に、細い通路に油圧を通してカウンタシャフトを動かす この通路が曲者でミリ単位の径しかないので、流動性の高いオイルが求められるのです。 4輪用ですが、ハードなチューニングカーなどではATFが加熱するために、 ATFクーラーを装着する車種もあるくらいです。 ギヤ同士が摩擦抵抗によって発熱するためにオイルを入れて冷却・潤滑する必要が出てくる、しかしカウンタシャフトを動かすには細い通路に高い圧をかけてやる必要がある。 そのためにATFはあの粘度なのです。 ただしバイクのミッションに入れるのはあくまで自己責任です。 |
過去ログ | 投稿日時: 2004/10/2 21:58 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 1970/1/1 居住地: 投稿: 16777213 |
ATF 投稿者:ひろし
ATFをミッションにですが 意見が分かれるところだと思います 2輪は確かではありませんが 4輪の耐久レースなどでATFを使ってる人もいますし、ギアの入り 耐久性なども良好らしいです。(すぐオバーホールするから市販とは わけが違うとゆうことではなく、ギヤの磨耗が少ないとゆうことです) 一方でATFを入れてトラブルを起こした方も実際います。 車種によってなんでしょうね。 まー 専用のミッションオイルをいれたほうが無難だとは思いますが |
« 1 (2) |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |